this way! that way!
2001.12.28 file#21

お礼のメッセージが遅くなってしまいましたがchelucy cafe に来てくれたみなさま本当にありがとうございました☆
そして手伝ってくれたスタッフのみんな!
ほんとうにありがとう!
まつゆうは、このイベントをやって友達とチェルマニのみなさんの優しさに沢山触れる事ができました。
これからもつたないまつゆうですが頑張ってみなさんを楽しませる事のできる色々な面でのサプライズガールでいられるようにがんばります!
これからも、chelucy共々まつゆうをよろしくお願いします!!!!

<chelucyからリニューアルのお知らせ>
「chelucy in wonderland☆」と題して不思議の国のアリスやwonderwall、アメリみたいな不思議な世界にchelucyが迷いこんだら?
と、言うのをテーマにリニューアルしたいと思っています。
デザインはほとんど固まってるので、時期的にはそんな先の事では無いと思いますが、最近よく体調不良になるのでいつとは決めない事にしておきます。
お楽しみに☆

chelucy-shopからもお知らせ>
新キャラの「キャンパスバック」とTシャツ。
そして、「おでかけコンパクトクロック」ライター、シール、まつゆうの写真集など色々新商品が入荷の予定。
chelucyファンは必見!

それ以外の活動としてはオシャレ映画配給会社「n.s.w.」が好きな人の集れる同盟サイトをn.s.w.公認で作る事になりました。
こちらは、最初は小規模でちょこちょことページを増やして行こうかな?と思っています。できたらchelucyで告知します。
よろしくね〜!

そうそう!
chelucy cafeのリポートページを気が向いたらアップします。
あとは、新春早々バックアーティスト・ミッチェルさんとのコラボ作品「チェルシーちゃんバッグ」もアップします!
これは、PDFでダウンロードして遊べる楽しい作品なのでおたのしみにしてて下さいね!
2001.12.15 file#20

ニノのアルバム
大好きな映画「アメリ」のお話の中でアメリの相手役として出てくるニノが趣味で集めている証明写真を貼った本がアメリの写真集の中に何ページか載っているんですがパリ北駅の写真機で撮った自分の写真を貼ってみました。アメリと一緒で私もイタズラが大好き!みんなが幸せになるイタズラをたくさんしたいなぁ〜。ちなみに私はボーイフレンドと一緒に写ってるんだけど1番下の黒髪の女の子です。切り方もハサミとかじゃなくって手でちぎって拾ったものっぽくしたり、ニノは写真をきっちり貼るタイプ!斜には貼らないからきれいに貼らないと!とか分析して色々こだわってみました。チェルカフェに多分持って行くと思うので来た人はまつゆうを探してみてね!
2001.11.18 file#19

ついにパリへやってきました!
パリ生活1日目は、憧れのモンマルトルへ♪
モンマルトルの生地屋さんへ行ってかわいい生地を買ったりサクレクール寺院へ行ったり、そしてそしてこの旅の楽しみの1つでもあるアメリの舞台になったモンマルトルのカフェ「カフェ・ド・ムーラン」へいってきました!カフェにはアメリの大きなポスターが貼ってあったりしてあ〜!ついに来ちゃったわ。と思っちゃいました。
東京では、丁度今日アメリが公開されてるはずなんだけど私は、その日に「カフェ・ド・ムーラン」でお茶してみました。
その後、ムーランルージュにも行ってみたりして観光客パワーを炸裂してきました。
明日は何をしようかな??

ドゥ・ムーラン ドゥ・ムーラン
2001.11.09 file#18

今日は、すごい嬉しいニュースを発表します!
なんとよしKの住むパリへ訪ねて行く事になりました。
憧れの街、パリ!ついに、行くことができるのです。
しかも、ついでにアメリの働くカフェでモンマルトルにある「ドゥ・ムーラン」にも行っちゃおうと思っています!
いっぱい写真も撮って「chelucy cafe」で展示できたらいいなー。
ちなみに、パリから日記を更新すると思いますのでお楽しみに!ユーロディズニーにも行って来たいなぁ。
2001.11.02 file#17

今日は満月ですね。
先月の満月の日に、まつゆうの体に異変が起こりました。
なんか、内臓が上の方に持ち上がってると言うか、胸が苦しいというか具合が悪いとかいうんじゃなくってなんか引力のようなものをすごく感じたんです。その日に、友達と御飯を食べていたんですがその子に相談したら「今日は満月だから月に引っ張られてるんじゃない?(笑)」と、言われました。「いくら痩せて軽くなったからってそこまでわ。。」と半信半疑だったんですが、なんとなくそんな気もしていました。
子供の頃から、石が大好きだったんですがまた最近パワーストーンに凝っていてその日は、フローライトと言う石を(別名ホタル石、飛行石みたいな形の奴)持っていたので、胸に当ててみたらだいぶ気分がよくなりました。
そして、次の日になるとケロッと直っていたのです。

1ヶ月が過ぎ、また今日も満月がやって来ました。
そして先月と同じような不思議な感じに襲われてしまいました。
まさか!と、思っていたらまた満月だったんです。
中学生の時に何かの本で読んだ満月浴をロウソクを立ててお香を立てて一人でやってみました。そうした気分は楽になってきました。
自然の力は侮れないなぁ。と、つくづく実感。
こんなに敏感だと魔法くらい使えるんじゃないかとも思ってしまいます(笑)(ちなみに、スプーン曲げはできます(笑))
満月の日に、なんかすごい月の力を感じるという人に今の所あってないので、そんな人がchelucyをみてる人にいたら教えて下さい!
そして、その日の対処法とか教えて欲しいです。
2001.10.28 file#16

今、猛烈に見たい映画があります。
その映画とは、フランスの鬼才ジャン=ピエール・ジュネ監督がおくる「アメリ」です。
実は、まだ見てないんですが、クィーンコングを見に行った時に予告編が流れていて一目惚れしてしまったんです。主人公アメリの可愛らしさと、独特な色彩感覚、そして、どこか懐かしい音楽にまつゆうのハートは打ち抜かれました。
ここまでなら、まだ見たい!程度で済んだのですが、このアメリの気持ちがすごく自分と似ているような気がして(おとなしいってのは違うけどね)興味がわいたんです。空想好き所とか、雲が動物に見えてしまう所とか、いつまでも子供の気持ちでいたい所とか、ものすごく気持ちが判るような気がするんです。(まだ見てないからなんとも言えないけどね)
そして、見たい!と、思わせる決定打が「matsu-you's eye!!」でお馴染みのチェブラーシカ旅日記を見た人から、「まつゆうさん、アメリに似てますね〜。」と言って頂いたのです。アメリも、人形を旅させて写真を撮っているらしくなんかアメリに親近感を覚えてしまったんです。
アメリの試写会に行きたいとお願いしたら丁度その日が最終日で行けなかったんですが、サントラを買って来てアメリのノベライズを読んでから寝ています。
とりあえず今は公開までこれで我慢。

公開日:11月17日東京渋谷シネマライズ
2001.10.13 file#15

最近、2年越しのお願いがついに叶いました。
それは!「Twiggyのような細いガーリーな体になりたい!」と言う事。
しかも痩せてるのにちょっとほっぺはふっくら気味がベスト!
人間願っていれば叶うと言うのは前からのまつゆうの考えなんですが今回はその願いを2年越しに達成する事ができました!
なんと、Twiggyとスリーサイズが一緒になっちゃったんです。
しかも御飯はちゃんと食べてですよ。だから可愛い古着ワンピが着れるの♪
みなさんも、無理なダイエットはやめてお願いパワーで思い通りのボディを手に入れてね!
お願いパワーのコツは、こんな風になりたいといつも心に思う事。
お手本にしたい女優さんやモデルさんの写真を持ち歩くのもあり!
時間はかかるけど無理して体壊したり整形するよりはお手軽でいいよ。
みんなも試してみてね☆
2001.10.03 file#14

気付いてみたら全然日記更新してないですねー。
小学生の頃から日記は三日坊主だったけど今回は随分とさぼったなぁ。
前回の日記がオーストラリア日記で、その後編も書かないで終わってます(笑)
それはそのまま置いておいて(笑)過去は振り返らないたちなのって事で!

最近またまた写真に凝っています!
昔から収集癖があったのですが可愛いカメラや、トイカメラなど集めてばかりで写真を撮るって事から遠ざかっていましたが最近lomoを持ってキャンプへ行ってから写真熱が復活しました!!!
メルマガにもちょこっと書いたんですが、キャンプの写真がかなり気に入ってしまって(モデル達の楽しそうな表情がいいのよ!!!)ただ焼き増しするんじゃなくってプリンタで取り込んで色々編集して22ページに渡る写真集を作ってしまいました。
これ、かなりの傑作。
モデルのみなさんの許可がおりたらjolies photoに載せようと思ってます。

「ポイ」を回すまつゆう 最近買ったトイカメラ「supersampler
前から4連写ってのはあったけどかなり早くてあっという間に撮れちゃって 4コマ同じ感じだったんだけど、これは早いのと2秒間と選択できちゃうの。 しかも、4コマも縦に4コマだからわかりやすい! おもっちゃっぽくて可愛いし、まつゆうのオススメ品ですー!
今日は、初「supersampler」写真を載っけてみました。 野外パーティーで人気のニュージーランド先住民マオリ族の 伝統芸能の一つ「ポイ」を回すまつゆう。 動きが面白いでしょ! 最近、このポイにもはまっていて近くの公園とかでポイポイ回しています。
2001.05.08 file#13 「オーストラリア日記」

オーストラリアへ行ったのは約1ヶ月前の事。
もう、そろそろ記憶が怪しくなりそうなので旅行記をつける事にしました。
まつゆうの珍道中お楽しみに。。。

☆初日
3泊5日のオーストラリア。
元はというと年末に当ててしまったパルコのグランチャンス特賞オーストラリアペア旅行。(詳しくは、file#3の日記を読んでみて!)
ホントに、行けるのかな?とか、思いつつも無事いける事になりました。
この旅行、3泊5日とか言いつつも、結局1日分は移動で取られるので結構慌ただしい旅行なのです。出発前日、galaのyouさんとその彼まっちゃんが送り出してくれると言う事で景気付けに夜遊びをしつつ、帰って仮眠を取りそのまま出発したのであります。成田までは、お金が無かったのも有り、電車で、向かいました。成田に近付くに連れて、なんだか「パルコチーム」??と、言う感じの人たちがチラホラ。よくよく耳をすませてみると「。。。パルコ」
やっぱり!あのカップルも!!な〜んか、嫌な予感がして来たぞ。
もしかして、集合して「おめでとうございます!」とか、言われちゃうんじゃ無いの?
そういう、寒い予感を抱えながら電車は成田へ進みます。

成田へ着いて出国審査が済み。あとは、搭乗を待つのみ。
前から思ってたんだけど、どうしてなんだろうか?
日本人って、並んで飛行機に乗るよね。
2001.04.27 file#12 「ラマになった王様」

今日は、ディズニーの新作映画「ラマになった王様」の試写会に行って来ました。
この映画、今までのディズニーとは一線置くような作品で感動の名作って言うよりかギャグ満載の最高にまつゆうのギャグのツボアニメでした。
ストーリーは、我がままな若き王様・クスコが主人公。
彼にはなんでも手に入るのですが、唯一持っていない物が友達。
自分勝手に好き勝手していたら魔女イズマに薬でラマ(ラクダ科の動物)にされてしまいます。
そして人間に戻るカギを握るのは、とても優しい農民パチャ。
彼との友情を築きつつ人間に戻る薬を取りに行く。ってお話です。
まず。何が違うかって主人公が、悪い子な所。救いようのないおばかです。
そして、結構ギリギリなネタを使ったギャグ。
魔女イズマの子分がかなり面白い(笑)
どうやら、学生時代にレスリング部と相撲部で、小2の頃は生物クラブだったらしいのです。
そのお陰で彼がリスと喋るシーンがあるんだけど、最高に面白い。
ここが、おすすめシーンかな(笑)
「ラマになった王様」は、7月14日(土)ロードショーです。オススメですよ☆
2001.04.15 file#11 「バカンス」

ついにやってきました!
例のパルコで当てたオーストラリア旅行に今日夕方出発です♪
ボーイフレンドが、しばらく忙しくってなかなか遊べなかったので、とても楽しみにしていたのです。
向こうへ行って何をするかというより、意味も無くたくさんの洋服をもって行って写真を取り巻くろうかと思ってます。
バカンス日記も公開したいと思っていますのでお楽しみに☆

実はマツユウはどこかへ旅立つ時、決まって前の日に行きたく無い病にかかります。なんかね、お母さんやたまちゃんや、おばあちゃん、お父さんと離れるのが寂しいんだよね。
こんなことないですか?それとも私がマザコンなのかな???

話は変わりますが、マツユウがバカンス中にどうやら20万ヒットは達成されてしまうみたいですね。立ち会えなくて残念。
誰がゲットするのか楽しみにしています。
初めての人も是非名乗り出て下さいね。
では、木曜日帰って来たらお会いしましょう!
帰国早々、chelucy chatが公開されます。お楽しみに!
2001.04.13 file#10 「アニバーサリー・ショッピング」

今日は、ボーイフレンドとまつゆうの大切な記念日。
朝早く打ち合わせを終えて昼過ぎにボーイフレンドと待ち合わせ。
軽くランチを済ませてから何をしようか考える。
初めはディズニーランドへ!と、言う計画だったんだけど
街をくるくる散歩するうちにショッピングモードへ切り替わり!
今日ほどショッピングが楽しかった事はないってくらいの衝動買い。
なんと言っても今日の大収穫はこれ!「qmpo
レゴブロックがコンポになりました。と言うキャッチフレーズでマツユウの目の中に飛び込んで来た憎い奴はレゴでできたCDコンポでした。
CDアンプ+スピーカー2コ+リモコン+ACアダプター+スピーカーコード2本にいたるまですべてレゴ!レゴ!レゴ!レゴなのよ〜〜〜♪
リモコンがもうたまらんレゴの形! 梱包されてる発砲スチロールまでレゴの形なの!
即買い!ささっと予約して来ました(笑)
それと、もう1つボーイフレンドから記念日プレゼントにおもちゃのデジカメをプレゼントしてもらいました。「Che-ez!」ってやつでとっても小さなデジカメ。
カメラ好きのマツユウにとってはものすごい嬉しいプレゼント!
ありがとう!これからもよろしく☆
2001.03.19 file#9 「80's」

最近、巷では80'sが流行り出して来ましたね。
流行る、流行ると言われ続けてやと来って感じでしょうか?
まつゆう的には、80'sのイメージは「きまぐれオレンジロード」なんですが(笑)
某雑誌では、憧れスターの髪型まねっこ特集で1番に昔のマドンナが取り上げられていたのを見た時は、どうしようかと思いました。
まつゆうは、60'sモッズっ子なのでやはりファッション的にはアンチ80's。
でも、せっかくの80'sブーム乗る手はないと思って、まつゆうなりの80'sブームを連想ゲーム風に紹介します。

その1:チェッカーズ
この間とある番組で、80年代の回想シーンの時に
チェッカーズの「涙のリクエスト」がかかっていたんです。
それが妙に頭にこびり着いて口ずさむ始末。
あげくの果てに、友達に無理矢理モノマネさせて歌わせてみたり(笑)
ツタヤでCD借りて来てみたりして(笑)
チェッカーズって、オンタイムだと、まつゆうは幼稚園児だったんでなんとなくしか覚えて無いんですが、やっぱりCD聞くとほとんどわかるんですよね。
さすが、ブームになっただけあるわ。
音も、ロカビリーとオールディーズだしかなりいいです。
しかも、不良っぽい歌詞がたまらなく面白い!
やっぱ、歌詞も覚えてるから歌えて楽しいし。
カラオケ行きたくなっちゃう♪
そして。チェッカーズを聞くと思い出すのが「うちの子にかぎって」

その2:うちの子にかぎって
たしか、TBS系列でやってたドラマ「うちの子にかぎって」
皆さん覚えているでしょうか?田村正和が小学校の先生でませてる生徒によく怒鳴ってたあのドラマです。
内容とかあんまり覚えてないんだけどチェッカーズが主題歌を歌っててハチャメチャで面白かった。その後かなんかにやってたドラマで田村正和と浅野温子主演のドラマ「パパはニュースキャスター」も好きだったなー。ニュースキャスターの鏡龍太郎こと田村正和はお酒に酔うと女を口説く。口説く台詞は「子供ができたら名前は愛情の<愛>と書いてメグミ」
そして、彼の元へ現れた3人の「愛ちゃん」
この頃のドラマはなんかものすごい80'sしてた気がする。
ちょっとエッチな感じで。
そして最後は、またまた田村正和。

その3:ニューヨーク恋物語
最近、昼間に再放送しててたまたま最終回を見たんだけどこのドラマやばいね!面白すぎるよ。
よく、当時の人は笑わないで見てられたよね。
田村正和なんて目がギラギラしてるし(笑)
女の人もすごいウェーブかけて、口紅真っ赤っかで、まゆ毛激太。
柳葉敏郎なんて、片耳にピアスしてる寿司職人だし(笑)
内容なんて見てる暇ないぐらい見た目が面白いドラマです。
できる事なら最初からじっくり見たい!
是非、ツタヤで探してみたいと思います。

最終的にまつゆうの80'sは田村正和?と、いった結果になりました。
せっかくの80's。
あなたの80'sなんですか?是非教えて下さい。
2001.02.16 file#8 「ワールドワイド」

今日、デジスタの収録がありました。
ゲストは、あの明和電機の副社長土佐信道さん。
その土佐さんから素敵なニュースを教えてもらいました。
今度、ロンドンで行われる明和電機の展覧会の下見の為、ロンドンへ視察へいった時、夜、みんなでクラブへくり出したそうです。
その際に、なんとクラブでchelucyの「1.2.3.4」が、かかっていたんですって!
すごーーーーーーーい!びっくり!!!
chelucyの曲がロンドンで☆
その時は、フィンガーファイブなどと一緒にかかっていたそうです。
あー、嬉しいな。ワールドワイドだね♪
2001.02.13 file#7 「撮影会」

最近、chelucy関連のロケが連続してあり、カメラマンを担当させて頂く事に。
毎度毎度ながらお世話になってるgalaと、chelucy初登場のaú,B.(オベー)。
まったく両極端な二つのブランドですがかなり楽しませてもらいました。
デザイナーの二人がとてもこだわりがあり、主旨がしっかりしているから撮る方も楽にやらせてもらいました。
マツユウが、カメラを撮るのが好きな理由は女の子をいつもよりも可愛くしてあげられるから。
もちろん、元から可愛いのは言うまでもないですが、知らない可愛さを引き出してあげる。
これがまたすごく楽しい!
初めは緊張している人も、だんだん撮られていくうちにナチュラルな表情に。
はじめての人を撮る時、実は最初はちゃんと撮っていない時があります。
何故かと言うと、撮るタイミングを相手に覚えてもらう為と、撮られなれて表情が柔らかくなってから撮る為。
こうして、たいして技術のないマツユウにも可愛い写真を撮る事ができる訳です。
chelucyを始めて色んな女の子を撮る機会がありましたが本当にみんな撮りやすかった。
chelucyでレギュラーでモデルをしてくれてるシルコちゃんなんてほんと成長しました。今ではすっかりプロの域です。

これを読んで私もキレイになれるかな?
と、思ったあなた!是非一緒に撮影しましょう☆
2001.02.09 file#6 「よしKさん」

恋多き女よしKが、一目会ったその日から猛烈な恋の花を咲かせた。
しかも、相手はフランス人。
恋の炎は燃え上がりよしKがフランスへ旅立ったのは去年の12月。
そして、旅立った瞬間からchelucyで連載を始めるはずが、音沙汰無し(笑)
まぁ、こんな物だろうと思っていたけど全然連絡取れないよ(笑)
別に連載しなくっていいけど、まず元気か知りたい!!
よしKさん、あなたは元気なの?
もしこれを見てたら連絡下さい!

なんか、失踪してる人探してる番組みたいな呼び掛けですが親友が連絡取れないのはちょっと寂しいですね。
まぁ、便りのないのは元気な証拠かな?
2001.01.30 file#5 「携帯落とす」

今年初の大ショック。
愛用していた携帯をどこかで落としてしまったんです。
あーあ。あの携帯相当気に入っていたのになぁ。
どこを探しても見当たらなくて、駅に問い合わせたり、警察に届けたりしましたが結局、携帯は出ては来てくれなくって新しい物を購入する事になりました。
ドコモに問い合わせたら、紛失届けを提出すればいくらか安くしてくれてその上、番号も変わらないときた!
じゃあ、このまま電話無しで不便な生活するなら早くに復活させてしまえとnew携帯を買う事に決めたんです。
それが、たまたま1月26日。
そう。503シリーズ発売の日。本当は違う機種を買おうと思ってたんですが店員さんのオススメでF503iを購入。
最新機種だ!こりゃー、さも、使いやすいだろうと勢い余って使ってみたら。。。
超ーーー、使いづらい。
前の機種はユーザーに優しい作りだったにしてもこれまたどうして最高に使いづらいです。
ほんと、最新機種に騙されました。
新しいからっていい物ではないと教訓を得た今日この頃です。
2001.01.07 file#4 「A Happy New year 2001!!」

あけましておめでとうございます。
新年のご挨拶が遅れてしまいましたが皆様お元気ですか?
私は、毎年恒例になりつつある新春風邪をひいちゃいました。
たまちゃんが、風邪をひいていたので「これはまずいな〜」と、思っていたらやっぱり!
しっかり、うつってしまいましたね。
なんでですかね?
絶対仕事がないってわかってるから今のうちにひいとけ!
ってな具合に風邪ちゃんったら一気に来るのかしら?
この季節風邪ひく人おおいですもんね。
日本人ってやっぱり良く働く(笑)

さてさて、新年入ったら絶対買うぞと決めていた物が有ります。
それはプリンター☆
しかもふち無し印刷!
言う間でもなく感激します。
プリンタを購入の予定が有る方は、EPSON PM-900Cがオススメです。
2003〜 2002〜 2001〜 2000〜