this way! that way!
2002.12.26 file#42 『年末』

やっと、風邪も私から離れてくれたみたいで家から出れるようになってきました。今回の風邪で10日間くらい寝込んでしまい本当になんでいつも年末に風邪ひくのかしら!と、忘年会などのイベント事に参加できなかった事を悔やんでいました。まつゆうは昔から仕事がお休みの時や、夏休みなど気が抜けた時に熱を出すんです。あ〜、来年は体の強い子になりたいなぁ〜。

私は年末がすごく好き。
街がキラキラしていて、人々もすごく楽しそう。
クリスマス前のウキウキも、カウントダウンを待つ気持ちも大好き。
だから、12月20日くらいからはいつもウキウキなんです。
でも、お正月は大嫌い。
なんか、人が街から少なくなってしまって寂しい感じがするから。お店も、ほとんどお休みで東京に出てきてる人も実家に帰ってしまうし東京のど真ん中で育った寂しがり屋な私はそんなお正月が嫌いなんです。なんかお正月を迎えると全部イベントをやりこなしてポカーンと心に穴が開いた気がするんです。だから、実家に帰ってしまた皆さん!早く帰ってきて街を明るく賑やかにして下さい。
皆さんのお帰りをお待ちしています☆

※いつの間にかタイトルを付け忘れていたのでまたつける事にしました。
2002.11.07 file#41

日本の作品がハリウッドで映画化されるのがはやっているらしいですね〜。
ザ・リング」はまだ見てないけど面白そうだなぁ〜と期待しています。

ところで、映画のリメイク化ではなく日本の漫画の実写版が製作されているのを皆さんは知っていますか?今の所、私が知っている漫画の映画化の話は

「ドラゴンボール」→完全実写化
「鉄拳」(ゲーム)→完全実写化
「鉄腕アトム」→フルCG化
「アキラ」→完全実写化
「キャンディ・キャンディ」→完全実写化

の、5つです。色々と情報は飛び交っているようですがやっぱり一番気になるのは映画のキャストでしょう〜!ネットで検索してみるとまだまだ配役はハッキリと決まっていない様子。検索でひっかかるものと言えば配役予想。みなさんとても面白い予想をしているんですね。


でも、こんなキャストが実現したらギャラだけで物凄い額になりそうですね。ゴクウが「じっちゃ〜ん!」とか言うのか気になる。ハンサムな外人さんが言ってたらちょっと笑っちゃうかも。髪型とかもあんな激しい髪型になるのかしら?

ちなみに今回のエッセイのテーマの逆バージョンとしてヤプースくんのイラスト担当の方にヤプース!スタッフをイラスト化してもらいました。かなりいいとこついてると思います。ちなみにくまさんはこんなに丸くないし飛鳥さんはもっと痩せています(笑)。でも似てるんだよなぁ〜。

ヤプース!スタッフ
2002.11.01 file#40

毎日、本当に寒いですね〜。冬のにおいがどんどん濃くなっています。芸術の秋と言う事で映画でも堪能したい今日この頃。今みたい映画は「リング」のハリウッド版「the ring」。実は、chelucyのまつゆうとよしけいが生まれてはじめて出た映画がかの有名な松嶋奈々子さん主演「リング」だったんです。

それはある日の暑い暑い夏の事。
「オーディションへ行け!」と事務所から指令が出てまつゆうとよしけいはめんどくさがりながらも「リング」のオーディションへ…。映画のチョイ役のオーディションらしいと、言う事は判っていたのですが「リングってなに?青春もの?」とか話ながら全然わかってない二人は目黒のオーディション会場へ。
着いてみるとびっくり!30人くらいはいるじゃないですか!しかも見たことある人も何人かチラホラ。
着いて名前を言うと「はい。台本です。覚えて来てもらってますよね?」とスタッフの方に言われてビックリ!台本何も映画のタイトルしか聞いてない!急いで覚えたところで物覚えの悪い私は全くセリフが頭に入らない。

結局8人づつくらいで受けるオーディションだったので、あっという間に順番が回って来ました。先に入ったよしけいはどうやら上手くいったらしい。
私も入ってみるとみんな劇団や俳優の事務所の人ばかりで演技がすごい!なんか熱い!結局セリフが覚えられなかった私は監督に事情を説明するとじゃあ、何でもいいのでやってみて。と言われて山口百恵のプレイバックpart2をアカペラで熱唱!控え室まで下手な歌声を響かせてしまいました。

そして、落ちただろう…。と、オーディション受けた事も忘れていたらなんと二人とも合格!(笑)晴れて映画初出演を揃って果たす事になりました。

あの当時は、日本映画がマイナーな時期だったので出たところで人に見られるなんてあり得ない!と思っていました。
しかし、ふたを開けてビックリ!私達の出た「リング」はのちの「リングブーム」のきっかけになってしまったんです。あの映画公開当時はよく中学高校の同級生から久々の連絡が来たりして「あんたが出てるから笑っちゃって怖くなかったわよ!」とか言われたものです(笑)。でもまさかハリウッドでも流行ると思わなかったなぁ。

ちなみに私とよしけいの出てるシーンは智子のお葬式で松嶋奈々子に話し掛けられる所です。一言でしたがセリフもいただきました。
怖いけど笑えるので暇な人は今週の土曜日のテレビ放送を見て笑って下さい。
ド下手な演技が見れますよ。
2002.10.15 file#39

ついに、家を出る事にしました!と、言っても来春以降。なんで、いきなり実家を出る事にしたかというと「チワワ」が飼いたいから!
もう、ず〜〜〜〜〜〜っと前からチワワが飼いたかったんですが母が、動物嫌いで犬を飼う事に反対。でもどうしてもチワワが飼いたくてボーイフレンドと相談した結果、実家を出てチワワと暮らせる家に移る事にしました。

家を出る事にした日は、なんとたまたまボーイフレンドとの2周年の日でした。
今まで、2年以上男の子とおつき合いをした事がないので家を出る事に決めたのも、2周年を迎える事ができたのも素晴らしい出来事でした。
と、言う事で倹約生活実施中!いつもはブランチをボーイフレンドの会社付近で楽しんでいたんですが、それもしばらくはお預け。
ウェブデザインの依頼も何個も受けてチワワとの生活を実現する為に頑張っています☆

みなさんの周りでチワワの里親募集してる人がいたら教えて下さい。ちなみに希望は、女の子で、ロングコートチワワ、色はミルクティーみたいな色。
実は名前はもう決めてあるんです。その名も「フーニー」。由来は、ふわっとした可愛いものをまつゆうが「フーニーっぽい」というとこから。
フーニーには、そんな可愛いチワワに育って欲しいからこの名前にしました。
早くフーニーをお家に迎えられるように頑張らないと!
2002.10.03 file#38

今日久々にchelucyの撮影をしました。ミズタマすごいかわいい!さすが、我が妹だわ☆前々から、発売するぞ!と、言っていた「昭和ちびっこTシャツ」もそろそろchelucy-shopで発売します〜!chelucy-shopファンの方はお楽しみに☆

ところで、とある情報筋からの情報で知ったんですが「ドラえもん」のオープニング曲が今週から、アップテンポのロック調に変わるらしいです(笑)
なんかすごい!最近、サザエさんラップって曲をネットで見つけて聞いたけどこれは本家本元だね。なんでこんな事になったかと言うと視聴率が伸び悩んでいて色々試行錯誤しているようです。エンディングは「ゆず」なんですって。
あと、噂によるとドラえもんの声が大山のぶ代じゃなくなるかもしれないらしいです。(噂)

そんなドラえもんも来年で25周年か…。なんか時代の流れを感じますね。
昔のフォトアルバムを見るとドラえもんのピンクのトレーナーを着てる写真がありました。ドラえもんと共に、人生を生きているなぁ。でも、視聴率低迷に負けず私のベイビーの世代まで頑張って欲しいです。

情報源はここ
2002.09.20 file#37

明日のフジテレビゴールデンシアター」で、なんと市川崑監督の「黒い十人の女」がドラマとしてリメイクされるらしいです!
私が、今の女優でキャスティングするなら絶対!鈴木京香が風の奥さん双葉役(山本富士子)がいいと思ってたんですが、どうやら女優の市子役(岸恵子)みたいです。

それにしても、双葉が浅野ゆう子ってちょっとちがくない?見てみないとわかんないけどね。それよりもっと深キョンが塩役(中村玉緒)ってのもかなり違う気がする。でも、岸田今日子の役は、小島聖がやっててなんかいい気がする。
この作品、大好きで思い入れが深いだけにアイドルとかよりやっぱりちゃんとした役者さんに出て欲しいよね。
ちなみに幽霊の三輪子役は、キョンキョンなんだよね〜。
ちょっと若い気がするけど語りには合っていそうな気もする!
私的には、木村佳乃と松雪泰子と宮沢りえなんかに出て欲しかったなぁ。
出て来る女の年齢層って高かったはずだから全然OKでしょ。
塩役は是非木村佳乃似やって欲しかったよ〜。
このドラマ、演出はちゃんと市川崑監督がやってるみたいなのでビデオに撮って保存版にしないと!
シナリオは、市川崑監督の奥様和田夏十って書いてあるんだけど脚本が昔のままなら、言葉使いとかも昔のままなのかな??
そしたら面白そうだなぁ。かなり楽しみ☆
いいなぁ〜。女優になりたいと思わないけどこの映画には出てみたかった。

ちなみに、あのだらしない風プロデューサー(船越英二)は、小林薫がやるらしい。それはかなり合ってそう(笑)

そういえば、初めてフィルムセンターにこの作品を見に行った時は帰りに黒のふわっとしたトレンチコートを買ったのを思い出すなぁ。

追記:元ピチカートの小西さんも出演されるんだって!
もしや、クレイジーキャッツ役??気になるなぁ。

2002.06.13 file#36

みなさん、お久しぶりです〜☆
実は、10日程前から風邪で寝込んでいました。
パソコンもずーっとできなくて部屋でゴロゴロとサッカーを見ていました。
今もまだ微熱です。なんだか今流行ってる風邪はとても長引くのでみなさんも気を付けて下さいね。「風邪かな?」と思ったらうがいをしましょう。

今、「matsu-you's eye!!」にも顔を出していますがうちにとっても可愛い世界に1体しか無いベアがやってきました!
まつゆうが大好きな人気ベアアーティストsanさんの作品です。
ものすごく人気があるアーティストさんでず〜っと前からsanさんのベアは、狙っていたんですが本当にすぐ売れてしまうんですよ!
受付開始から0.00001秒とかの世界です。
sanさんのベアがうちにやって来たら、どうしてもやりたい事があったんです。
「matsu-you's eye!!」で、一時期やっていた「チェブの旅シリーズ」を、まつゆうしか持っていないオリジナルのsanさんの人形でやりたかったんです。
それで今回は、まつゆうが「旅シリーズ」のお話をして無理矢理「どうしてもお願いします!」と、ラブコールを送ったらなんと!お忙しい中引き受けて下さったのです!!
そしてついに憧れのsanさんとのコラボレーションが実現したんです!(※通常は、sanさんのサイトではオーダーメイドは受け付けていないのでオーダーメイドのお問い合わせは、おひかえ下さいね☆)
そして、ワガママを言って旅の小物まで作って頂きました!
ボストンバッグ、ノートとエンピツ、ゴハン、ぬいぐるみとバッグ、ポシェット、ベレー帽、お花、スカーフ・・・こんなにたくさん!!!
もう、可愛くてたまりません♪
そして、ベアの名前もついに決定!イタリアの少年をイメージして「ペピーノ*pepino」という名前にしてみました。
これから、ペピーノは色々な所へ旅します。お楽しみにね!

sanさんのサイトではオリジナルベアが販売されています☆
本当に、本当に可愛いので是非チェックしてみて下さい!
近々、ペピーノと系統が似たベアが販売されるようです。
ペピーノファンはチェック!
2002.05.12 file#35

昨日、お気に入り映画「あの頃ペニーレインと」を久々に見ました。
やっぱいいね〜〜〜〜〜!あのキュンとさせる感じ。
甘酸っぱくてたまんないよ!!!!ク〜!
ビバ!ヒッピー!73年のロック時代の世界と青春!!
あんな経験15才でしちゃったらすごいよね。
それにペニーレインの可愛いこと。
ペニーレインの髪型はいつかやりたいね。
ボーイフレンドはこの映画の世界にすっかりはまってしまい、今日の服装がロックスターでした。これからしばらくロックスターらしい。
髪型も近々ラッセル(ギタリスト)ヘアにするみたい。
私もペニーの持ってるフワフワな緑の皮のコートが欲しいよ。
こんなにマニアックなネタを日記で書かれても判らないと思うので近々、久々にシネマレビューでも書くつもりです。お楽しみに!
やっぱ、「あの頃ペニーレインと」最高!と言いたかっただけです(笑)
2002.05.12 file#34

最近、まつゆうの中でプチハワイブームが起きています。
何でかって言われても「?」なんですが、とにかくハワイブーム!
貝殻でできた指輪とか、ハワイっぽいTシャツとか、とにかくハワイブーム!
今年の夏はハワイが来る!!(笑)
最近毎朝NHK朝ドラ「さくら」を見てる影響もあるからかな?
なんか無性にハワイで遊びたい今日この頃です。

そういえば、昨日ボーイフレンドの同僚の結婚式に行って来ました。
結婚式と言ってもただの結婚式じゃないんですよ。
なんと!東京ディズニーリゾートアンバサダーホテルで行われた「フェアリィーテイルウェディング」に行って来たのです。
ミッキー&ミニーがお祝に来てくれてシンデレラの衣装とか着れてしまう夢のようなウェディングなのです!
実は、まつゆうも披露宴はディズニーランドでとすっと思っていたので今回は、是非参考にさせてもらおうと4回程しかお会いした事がなかったのですが無理矢理連れて行ってもらいました。
感想はね〜。「すごい感動した!」もうさすがディズニー!って感じで演出が細かすぎる。独身の女の子には新郎新婦からって事でシンデレラのガラスの靴型キャンドルが席にそっと置かれていたりしてすごい演出!
新郎新婦のお二人は、大のディズニーファンと言う事でホント嬉しそうでした。
女の子なら一生に一度の結婚式はシンデレラに是非なってみたいよね☆
2002.05.10 file#33

髪の毛を切りました!!
ついに、マッシュルームカットにしたんですよ〜。
まつゆう的には、リンゴ・スターなつもり♪
かなりお気に入りです。


ところで、皆さんは「リアル ドリーム ドラえもん プロジェクト」をご存じですか?なんと!BANDAIから、2010年秋にドラえもんが発売されるらしいのです!!詳しくは、3段階に別れていて

2002年10月には、身長は25センチでタイヤを使って移動する「ドラえもん ザ ロボット」発売が予定。(身長は25センチでタイヤを使って移動)

2006年に発売予定には、色々な感覚技術を使い「環境認識型ロボット」、「ドラえもん ザ フレンド」の発売が予定。(身長は70センチ)

4年後、2010年には坂道ラクラク完全2足歩行をする「リアル ドリーム ドラえもん」が誕生する予定だそうです。なんと楽しい事に身長は原作に忠実に129.3センチ!
この「リアル ドリーム ドラえもん」は、四次元ポケットは抜きとしてもほぼ漫画に登場するドラえもんと同じと言っていいみたいです。

このプロジェクトはBANDAIだけでなくロボット研究者や画像・音声認識などの要素技術を開発する企業とタッグを組み最終的には2010年に「論理的思考型人工知能を搭載する自己進化型ロボット」を開発しようという計画だそうです。


すごーーーーーーーい!すごいニュースじゃないですか?
これって、絶対欲しくないですか?
パンダアイボとかも可愛かったけどドラえもん出たら絶対買うよね?
うちのママはドラえもんならいくら出しても欲しいって言っていました。

2010年になると、ドラえもん世代の人たちが1番はたらき盛りな年齢になってお金もきっと持ってるだろうし売れる事間違いなしでしょう!

参考サイト「ZDNN
2002.04.15 file#32

今日、とてもいい事がありました。
人生の中でもトップ3に入るくらい嬉しい事。
今まで、具合が悪かったり悪い事が続いたりしてずっと落ち込んでいたまつゆうですが今日は目の前でパチンと手をたたかれたみたい。
ずっと、このイヤな空気を断ち切るきっかけが欲しかった。
人生必ず転機があるからその日を待ち焦がれていた自分がいる。
まつゆうの場合、こういう時はいつも「魔女の宅急便」のキキに例えて「飛べなくなってしまった」と、人には言っています。
でも今日は、やっと飛べる日がやって来たようです。
そしてほうきに乗ってずっと探していた国へついに到着しました!
さあ、ここからがニュースタート。
もっと、もっと自分に磨きをかけて毎日を楽しく過ごしたいな。
きっかけをくれたあの子にもありがとうを言いたい。
「ありがとーーーーー!!!!愛してるよ!」
2002.04.02 file#31

お久しぶりです!最近はだんだん体調もよくなって来ました。
今日、おもいっきりテレビ見てたら春はやっぱり頭がボーッとするらしく私だけじゃないんだ!っと、ホッとしました。
頭重には、たまねぎの皮とグリーンアスパラを煎じた汁を飲むと10分で効くらしいです。是非試してみたいものです(笑)

ところで、我らがミズタマちゃんが雑誌でモデルデビューする事になりました!
何の雑誌かはまだ秘密。4月26日発売の雑誌なので是非探してみて下さい。
結構びっくりするかも!?ミズタマを雑誌に出すならこの雑誌しかない!
と、思っていたので感無量です。ちなみに撮影に同伴してきたんですがカメラマンさんやメイクさん、スタイリストさんの腕も良かったのでめちゃくちゃ可愛かったですよ〜♪まつゆうがシスコンってのもあるけどほんとミズタマちゃん可愛いー!
4月26日を是非チェック☆
2002.03.12 file#30

小・中学生の頃のマンガのお話をしようと思います。
うちのクラスの女の子は「なかよし派」と「りぼん派」に別れていました。
私は後者。いや厳密に言うとどっちも買っていたけど。好きなのは「りぼん」でした。
私が、買っていた当時「りぼん」ではジブリの映画「耳をすませば」の原作者柊あおいさん作品で「250万乙女のバイブル」というキャッチフレーズで大人気だった「星の瞳のシルエット」が全盛で香澄ちゃん頑張れ!とか、真理子むかつく!とか、九住くんかっこいい!とか、司君の方がいいとか、そういう話で盛り上がっていた気がします。
一方「なかよし」では、あさぎり夕さん作の「七色マジック」などが人気でした。
そんな私が好きだったのは、ギャグマンガ!
「りぼん」で連載中でまだテレビアニメ化もされていなかった「ちびまる子ちゃん」と「お父さんは心配性」の2つが大好きでした。
中でも「お父さんは心配性」の作者・岡田あ〜みんさんの大ファンで「お父さんは心配性」、「こいつら100%伝説」、「ルナティック雑技団」は大好き!
変態的なマンガの内容でありながらギャグテクニックが高度で笑わずして読む事はできません!!最近、「ルナティック雑技団」をふたたび読んであまりに面白かったので岡田あ〜みんさんの新作が読みたくてネットで検索してみたんです。
そうしたら!なんと引退されていました。しかも、調べれば調べる程、怪しい情報が氾濫しているんです。簡単に怪情報をまとめてみると、

<あ〜みんさんの怪しい噂>
*何年か前に引退したらしい。
*2〜3年前にインドに行ったという説も。
*アル中で入院したらしい。
*奈良で旦那さんと漬け物屋さんを営んでいるらしい。
*岡田あ〜みん=カヒミ・カリィ同一人物説。

けっこうひどい言われようだよね。
あ〜みんファンとしてちょっとショックだった。
1番最後のはそれはないだろ!と、思いますがその説をとなえている人いわくカヒミ・カリィが、ちびまるこちゃんのOPになった時の雑誌のインタビューで、さくらももこと知り合いで、OPたのまれたという事で疑惑を持ったらしいです(笑)
でもほんとだったらすごいね!(笑)
その説をとなえている人のあやしいと思った理由は、

<岡田あ〜みん=カヒミ・カリィ同一人物説>
*カヒミ カリィは今年29歳 年齢的にあ〜みんっぽい。
*カヒミ カリィが割と露出するようになった時期とあ〜みんが消えた時期が近い。
*さくら ももこと友達で、ちびまるこちゃんのOPをたのまれた。

らしいです。
でも個人的に調べた所、岡田あ〜みんさんは昭和40年8月14日生まれでカヒミカリィさんは、昭和43年3月15日生まれらしいので同一人物ではないでしょう。
でも、調べたどこのサイトでも指摘されていなかったけど二人とも沖縄出身なんだよね。
岡田あ〜みんの本名はファンサイトを見ても多分「米須○○」であろうと書いてあるけど本当のは書いてないんだよね。カヒミは「比企真理」でしょ。
もしかしたら、姉妹ってのはありえるかも!?(笑)
あ〜みんさんは上原多香子に似の美少女らしいし。

最終的に、あ〜みんさんの事を調べて行ったらすごい悲しい情報を入手しました。
「当時、『異質』『変態』と(作品が)言われていたのが嫌だった。こと「連載自体が苦痛だった」ことなどをお聞きしました。結論としては「あまり思い出したくないので、作品や私(先生自身)に触れることは避けて欲しい。
特集はありがたいがやめてほしい。そっとしておいてほしい」そんな事がファンサイトに掲載されていました。
正直残念だけど本人の意向ならしょうがないですね。
只今「お父さんは心配性」の文庫本は出ているのですが(その他の作品は作者の意向で文庫本化されない事が決まっているらしい)その後書きにももう復帰しないような文章がつづられているらしいです。
まだコミック化されていないマンガもあるんですがその本のコミック化すら難攻しているらしいです。そんな中、「復刊ドットコム」であ〜みんさんの未収録マンガを発売して欲しい!という署名が1000件を超えています。
あ〜みんファンの皆さん!是非投票しましょう!あ〜みんさんの許可を得て晴れてコミック化される事を祈ります。
あ〜みんさんが幸せに暮らしている事を祈って、今日はしめます。
2002.03.12 file#30

お陰さまでインフルエンザとの戦いにも終わりが見えてきました!
今回はそうとう苦しくて死ぬかと思った。
そんな苦しさから立ち直って1番に思ったのは健康が1番!ってこと。

まつゆうは、パワーストーンが大好きで(トレジャーストーン定期購読中)
以前からお風呂にトルマリンを入れていたんですが、これが効果がすごい!
体は癒されるし、何よりパワーを感じるのがお風呂がくさくならない事。
トルマリンとは、別名「電気石」と呼ばれるわずかに電気を放つ不思議な石の事。
スリランカのシンハリ語で<「トルマリ」=多くのものを持つ>が語源。
語源の意味通りトルマリン程、1種類の石でたくさんのカラーバリエーションが揃う石など他にもわずかです。(赤、橙、黄、緑、青、紫、無色、黒)
身につける人に様々な力を放ち、特にパワーストーンの中でも多芸多才なのです!
特に人体へ良い効果をたくさん与えるマイナスイオンが出る事で最近話題になりました。
マイナスイオンって何がすごいってわからないと思うのでとりあえずこんなとこがすごいってってのを記載してみました。
安眠やストレスにも効果があるみたいで現代人にぴったり。

<マイナスイオンのすごい所!>
*科学的・電気的・放射性物質などが原因の空気汚染を浄化
*新建材などから室内に気化して出てくる有害物質(ホルムアルデヒド)などを浄化
*タバコの煙や不快なにおいを分解・消臭
*殺菌作用(ダニの死骸・糞)による空気汚染の防止
*カビの発生防止や臭いの除去
*小害虫(蝦・シロアリ)の侵入防止
*鉢植え植物の成長を促進

とにかく元気になって最初にやったのが部屋にマイナスイオンを放つ事。
部屋の隅あった竹炭を部屋の中央に移動!(竹炭は水で濡らすと効果アップ!)
虎の尾(観葉植物)がいいと聞いて早速購入!
今回のインフルエンザで健康マニアになってしまいました(笑)
2002.03.09 file#29

だんだん春になってきましたね。
高校、大学受験に合格した皆さまおめでとう!
ここのところの春風邪でダウンしていて風邪のすごさを改めて実感。
本当に死んでしまうんじゃないかと思うくらいすごかった。
と、言ってもまだ完治していません。
パソコンの画面見るのも大変でパソコンを長時間見てると貧血になります。
そろそろ5キロくらい体重が欲しいな〜と真剣に思っています。
痩せてていい事なんかないと本気で思いました・・・。

ところでこの間、海外のchelucyファンの女の子から「chelucyのデザインが好きなのですがchelucyのバックグラウンドってなんですか?」と、メールを貰いました。
やっぱりそれは「ビートルズ」と「60〜70年代」!
「Twiggy」とか、「バーキン」とかも好きですよ〜。
私が高校生の時からビートルズが好きでその影響からモッズ、サイケな文化が好きになりchelucyのような「モッズ」で「サイケ」なグループができたのです。
ビートルズは、モッズテイストな前期からサイケデリックな後期へ。。。
(ちなみに前期は断然ジョンが好き!後期はやっぱりジョージが好き!キャー☆)
と、いう移り変わりですがchelucyではモッズなのにサイケという「モッズとサイケの共存」を提案しています。
たまにメールできかれるので今日は書いてみる事にしました。
でも書いてみて気付いただけど私ってイギリスが好きなのかな?
よくフランスかぶれに思われがちですが全然そんな事はないんですよ。
どちらかといえばイタリアの方が好きだし。
でもほんとに高校生の時にビートルズ好きで良かった。
今、ビートルズの曲はほとんど知ってるし英語で歌えるのですがビートルズファンにならなければ歌えないし今のchelucyもないと思う。
それに英語のリスニング能力もすごい養われたし。

余談ですが最近めちゃくちゃマッシュルームカットにしたい!
だってジョンがカッコよすぎるんですもの。
久々にまつゆうの中にアイドルが登場!船越栄二以来の登場です。
まつゆうはアイドルとか好きになるタイプでないので久々に興奮!
前からビートルズとして団体では好きだったけど個人のファンにここまでなるとは思わなかった。ジョン可愛すぎる♪ラブ!
オノ・ヨーコうらやましいなぁ〜。
それに、ジョージもいい味だしてるし、リンゴは可愛いしポールは天才だしすごいよな〜やっぱビートルズ大好き!興奮!
いつも思うんだけどやっぱり60年代に青春送りたかったな〜。
ビートルズ来日は、まつゆうが生まれる12年前でした。
まつゆうはまだ影も形もないよ!
2002.02.28 file#28

つい先程chelucy-shopの新商品が完成しました!
今回のラインナップは、この2つ!
前回、大好評だったトップスを2点作ってみました。
よしKのイラストを大胆に使った「プチバタフライタンクトップ」と、ミッチェルさんとのコラボレーションページをイメージした「昭和ちびっこワラワーメイトTシャツ」です。

今回は、材料もいいものをふんだんに使った値段よりも可愛さ重視のものとちびっこのチェルマニにも購入できる範囲のシンプルかつリーズナブルなものとの2点を揃えてみました。あとは、写真を撮るだけです〜!!

タンクトップはどんどん洗って印刷がはげていい感じに古着っぽくなるようなやつです。
ちなみに、タンクトップはプチバトーのものを使っていて右肩(背中あたり)にはアゲハチョウと、モンシロチョウと、てんとう虫の小さなアップリケが付いています。
Tシャツは、chelucyとミッチェルさんのコラボページの「アップル」のページを思い浮かべていただければ良いです。赤いミズタマにお花が付いてます。
両方ともめちゃくちゃかわいいのでお楽しみに!

近々発売します☆ 発売前には、メルマガでお知らせします。
前回買いそびれた方の為にも今回から公開時間は前もってお知らせしますのでどうしても欲しい方はメルマガをチェックして下さい!
2002.02.27 file#27

今、ちょっと気分転換にマンションの廊下に出てのびをしてみたらまだ寒いのに少し春のにおいがしました。
もう春だな〜。回りでは、ボーイフレンドができる人続出だったり心はずむニュースがいっぱい☆
まつゆうは春のにおいがすると新学期を思い出します。
そういえば今日西郷山の裏山には八重桜が咲いていました。

今年は、1月の頭から毎日「甜茶」を飲んでいたり「バラの粉末」を飲んでみたりとか、薬も早めに服用し始めてお陰さまで花粉症はほぼゼロと言ってもいい感じです。
やっぱり早めに対策とるのって重要なんですねー。
でも、そっちに気をとられすぎてしっかり風邪をひいて3日間くらい寝込んでいました。初めは花粉症かと思っちゃったけどのど痛いし、熱あるし、お腹痛いし、眠いしでやっと今日風邪かも?
と、気付いて病院へ行ったらやっぱり風邪でした。
しかも、自力で直してた(笑)人間ってすごいな〜。

そういえば、今日マーチの新型が出てましたね!
可愛い!欲しい!!あのくらいの車が欲しい!
小さい車と言えばやっぱフィアット500が欲しいな〜。
カリオストロの城でルパンが乗ってたやつ。
クラリスが乗ってたシトロエン2CVでもいいな〜♪
ミニの赤もいいなぁ〜。ワーゲンのバスもいいな〜☆
パンダもいいな〜!トラヴィもいいな〜!!
いいな〜!!車欲しい!!
2002.02.08 file#26

今日から、親友のよしけいとその彼ティムのおすすめドラマ「婿殿」の再放送を見ています!長瀬智哉意外に面白くって素敵。
さくら役の竹内結子さんも可愛いですね。
あの変なテンションのラブラブぶりがかなり面白い(笑)
あとは、やっぱり金八先生でしょ!!

ところでメルマガを、読んで無い人に最近のメルマガに書いた事をこのページに載せてよ。って言われたので載せて見る事にしました。
ちなみに、メルマガ申し込みはフォームからできるのでよかったら登録してみて下さい。まつゆうの一言日記みたいなのとchelucyの新情報が不定期で送られて来ますよ!!

<メルマガ掲載文>
今年流行るらしいヒッピー+ボヘミアンスタイルはまつゆうもとても大好きです。モッズから、ヒッピーと言う同じ道のりを歩んだ先輩として言えば彼等しかいないでしょう!
そうビートルズ!最近ビートルズグッズも集めたりしてますます収集癖がヒートアップ状態!!
ビートルズは前期も大好きだけど後期も大好き!
ちなみにまつゆうはジョージ・ハリスン派です。
chelucyのよしけいが、オノヨーコちっくな人なので昔から影響されていました。
私のファッションリーダーはよしけいなのです。
そして何げにモッズ服に比べてボヘミアンスタイルの方が洋服たくさん持ってたりして(笑)
と、言う事で本日「chelucy流、ボヘミアンスタイル」の撮影をchelucyのミズタマちゃんと、chelucy専属モデルのシルコちゃんと行いました!レディ風とキッズ風の2ラインでご紹介する予定。
そのうちアップすると思うのでお楽しみに!すべて服は自前でご紹介☆
衣装持ちと言われるまつゆうのクローゼットの5分の1はこれでわかっちゃいます!


収集癖と言えば、最近新しく古いおもちゃに手を出しました!
それは、ハーピットという生年月日を入れると占いできるまつゆうが子供の頃に発売されていたゲームウォッチです。
でもね、これ2000年問題(Y2K)があって2000年までしか占えないの(笑)
でも懐かしさのあまり全種類揃える気満々!
持ってていらない人いたらご連絡下さい。
2002.02.05 file#25

今日は、まつゆうのマヤ歴のお誕生日です。
マヤ歴って何って言われるとかなり話が長くなってしまうのではしょって書きますが、ずーっと昔栄えていた文明マヤ文明の暦を少しアレンジしてできた暦があってとにかくそれの誕生日なのです。
この暦、色々本で読んだりしてるんですが結構難しくって今も勉強中。なんだか、今私達が生きている時間は3次元なんだけどマヤ歴は4次元まで感じれるらしいです。例えば、バイト中忙しいと時間が経つのが早いけれど、暇だとおそい。こういう時と場合によって感じる時間の事などを4次元の時間というらしいです。
ね、難しいでしょ?
まだまだ研究段階なのでまた詳しくわかったら説明しますね。
ちなみに、まつゆうはマヤの暦に合わせて日記を付けています。

マヤとか、アトランティスとか、ムーとかはたまたエジプトとか日本では飛鳥時代とかなんでもかんでも遺蹟系や不思議な話が大好きなので最近は色々図書館へ通って調べたりしています。
頭が良かったら考古学がやりたかった〜。

とにかく今日はまつゆうのマヤ歴の誕生日です!
おめでとう☆
ちなみに、マヤ歴の誕生日知りたいひとは調べてあげますので掲示板に書き込みして下さーい!
2002.01.22 file#24

みなさん、まつゆう・アメリ見て頂けましたか?
あんまり似て無かったですね〜(笑)でもモペットに乗ってるシーンとか雰囲気出てて良かったです!ブリュレ待ってるシーンが1番好きかも。

ところで、今日はそのTBSベストタイム」にて紹介されたまつゆう自作のアメリの着信画面をご紹介します。テレビで紹介されてから、まつゆう宛に問い合わせメールが来たりアメリ掲示板にお問い合わせの書き込みがあったりした事によりアルバトロスフィルムさんとお話しした結果chelucyのi-modeサイトに置くことになりました。勝手に配付しては著作権などの問題があるだろうしアルバトロスさんに申し訳ないな〜と思って許可を取らせてて頂きました。
基本的に自分で作った写真や画像以外をchelucyでは配付しない事にしていたので今回、既存の物を使って作る作品としてchelucyに置くのは初めての事です!
i-modeサイトは、色々な事情によりパソコンからは見られません。
i-modeだけの特別特典という事で見れなくなっています。ごめんなさい。
でも、よくよく考えたら日本にいない人もいるわけだし、ただ見てみたい人もいるかも!と、思って日記ページで紹介する事にしました。

アメリが電話してるgifアニメは、着信画面。電話がかかって来たらアメリの着メロとと共にこれが動くとすごい幸せでハッピーになれます!
おすすめは着メロはi-modeサイト「ハリウッドチャンネル」にある「もうひとつのワルツ」

ニノが電話してる画像は発信画面。電話をかけてる時に私の電話はこれが出ます。
なんで、アメリを自分と言う設定にして発信画面にし無かったかというと電話する時よりかかって来る時の方が画面をよく見るでしょ?電話がかかって来た時アメリが出たらなんか嬉しいなぁと思ってそうしちゃました。
ニノファンの方は逆に使ってもらっても構いませんよ〜!

あとは、メール送信&受信画面はドワーフのエピソードから思い付いたこれ!
ドワーフの旅のお手紙を貰ってる気分になれちゃいます♪

着信画面  発信画面  メール送信画面  メール受信画面

待受画面  待受画面  待受画面

待受画面  待受画面  待受画面

↑こちらの6枚は待ち受け画面。私は、ちびアメリが屋根の上に乗ってるやつがお気に入りで使っています。上が部分が広くあいてるので時計にもちょうど良い感じ。
画像は、ファイル形式はgifで、256色以下、10K以下で作っています。
サイズは、120*130です。2枚だけモノクロに対応しているものもありますのでカラー対応機種でない方もご利用頂けますよ。
画像の権利はアルバトロスフィルムにあり、待ち受け画面作品としての権利もまつゆうは放棄していませんので、2次配付などはしないで下さいね☆
どこかに公開、掲載、リンク等したい場合は必ずメールをお願いします。

chelucy.com/iのURLを携帯へ送る☆

©2001 chelucy.
©2001 ALBATROS. All Rights Reserved.
2002.01.19 file#23

昨日、とても面白い体験をしてきました。
それは、あの大好きな「アメリ」に1日なってきたのです!

事のきっかけは、アメリ掲示板に書き込みをしていた事からはじまりました。
ある朝、アメリの配給元のアルバトロスフィルムの方から「お伺いしたい事があるのでメール下さい」と、メールが来たのです。
「なんか、掲示板に嫌みでも書いてたのかな?いや、そんな事はない」と思いながら、恐る恐る電話してみる事に。。。。
電話をしてみてびっくり!「アメリ好き代表としてテレビに出てくれませんか?」と、言うお話だったんです。初めはお家がアメリっぽかったら紹介させて下さい。
もしくはアメリカットにしちゃったりしてませんか?と、言う事だったんですがアメリは大好きだけどそこまではしてなかったのでしてないと答えると「じゃあアメリカットにこの際してみません?」と、聞かれ思わず「いいですね〜」と、引き受けてしまいました。しかも、テレビ局の方とお話しする度にどんどん話が進んで行って、1日アメリ体験をさせてくれる事になったのでした。
ロケは昨日朝早くから行われてロケバスが出たり、カメラのレールがでたりとビックリする程大掛かり!カメラ機材もデジスタやってた時の取材とは全然違ってました。アメリが好きだって掲示板に書いてただけなのにまさか自分がアメリになっちゃうなんて!(笑)

『1日アメリ体験のメニューは、こちらでした!』
私のお家でアメリが好きだって事を語る!

トゥモローランドに行ってアメリっぽい服を見立ててもらう。

SOLEX au amelie アメリバージョンのSOLEXに乗って表参道を疾走!

アメリ役のオドレイ・トトゥさん来日時のヘアメイク担当の方にアメリカットにして頂いてメイクもしてもらう。

アメリチックにフランスチックな町並みを歩く。
手には、ニノのアルバムを持って。

最後は、cafe「AUX BACCHANALES(オー・バカナル)」にて『クリーム・アメリ』を舌鼓!最後に、あの、スプーンを持った決めポーズで終わり!!!(似て無さそう(笑))

どうです?すごくない???こんな私でいいのか??
と、一日中思っていました。アルバトロスの方にはなんとなく直感で選ばせて頂きました。でも選んで良かった。
と、言って頂きめちゃくちゃ嬉しいし私って運がいいな〜と思いました。
放送は、今度の月曜日福留さんのお昼の番組「ベストタイム」の中の1コーナーです。
「似てね〜よ!」とか、「うけるよ!まつゆう!」とか思うかもしれませんが穏便に。。

アメリとの出会いは、映画ライターの人に「アメリに似てるね」と、言われた所からでしたが、(file#16参照)実際アメリを見た時、すごく精神的に不安定な時だったのでアメリみたいに人にとけ込めなくてすごくなやんでいたんです。家から出たくないとか。世間と接する事が出来なかった。
「アメリ」を見たお陰で幸せになれて病気も一気に直ってしまった。
色々な意味でアメリは私を幸せにしてくれてアメリにまでしてくれました。
この映画は一生忘れる事はないでしょう!
みなさんも、この素敵な「アメリ」を是非見に行って欲しいです。
もうすぐ全国公開されるみたいなのでみんなも見て幸せになってね。
そしてアメリの中に自分を探してみて下さい☆

スタッフの皆さん、アルバトルスフィルムの皆さんどうもありがとうございました!
とても感謝しています。

ちなみに、もしかしたらアメリコンテストとかもやるらしいですよ(笑)
我こそは!という方応募してみてはいかが?
2002.01.03 file#22

あけましておめでとうございます!
新年のごあいさつが遅れてしまいましたが今年もよろしくお願いします。

新年早々chelucyの新キャラクター「チェルシーちゃん」をトップページに起用してみました。みなさんご覧になられましたか?
りんごの帽子をかぶった可愛い女の子です。
名前を何にしようかな?と、迷ったんですが、結局そのまんまのチェルシーちゃんに決定しました!みなさまチェルシーちゃんをよろしくね!

このイラストは、chelucyメンバーよしKの新作で実はグッズもたくさん用意してみました。近々、chelucy-shopで発売する予定です。
どんなラインナップかといいますと。
ヘンプ素材のトートバッグ、Tシャツ、おでかけコンパクトクロック、シール、ピースフルライターなどです。chelucy cafeでも先行販売されてライターはとても人気でした☆
その他、数量限定復刻のchelucyのCDとまつゆうの写真集が少し残りましたので販売する予定です。欲しい方はお早めにね☆
2003〜 2002〜 2001〜 2000〜